top of page
検索

平成にできたこどものうたって?

更新日:2019年5月9日

もうすぐ元号が変わり、令和がやってきますね。


みなさんはどのように平成最期の日をすごしますか?



僕は昭和63年生まれで物心ついた頃から平成なので

元号が変わることの実感が少なかったりします。初めての感覚!


それでもせっかく元号が変わるのだから、

忘れられないような大切な一日にしたいと思っています😄



さて、そんな30年間続いた平成の時代。



どんなこどものうたが生まれたのか氣になりますね。


研究所にある『童謡百年の歩み(日本コロムビア)』

の年表を見てみると平成に生まれた『童謡』として



「パンダうさぎコアラ」1990年

「おどるポンポコリン」1990年



が紹介されていましたよ。



この本にあった曲名がこの2曲のみだったのでもう少し調べてみました!



1990年代

「WAになっておどろう ~イレアイエ~』

『青天井のクラウン」

「歩いて帰ろう」

「さあ冒険だ」

「虫歯建設株式会社」

「にじのむこうに」

「だんご三兄弟」

「かっぱなにさま?かっぱさま!」など



2000年代

「ぼくはくま」

「タンポポ団にはいろう!!」

「ぼよよん行進曲」など



2010年代

「ジューキーズこうじちゅう!」など



まだまだあるんですがちょっとかいつまんで紹介させていただきました!



このように(http://www.d-score.com/db/douyou 昭和以前の童謡などは年表形式で紹介されているwebサイトもあったんですが




平成のこどものうたついての資料の少なさにおどきました!



これはこどものうた研究所として腕がなりますね😎



僕が参考にしたリンクもご覧になってみてくださいね。


みんなのうたwebサイト



おかあさんといっしょwiki



ポンキッキーズwiki

 
 
 

最新記事

すべて表示
赤い靴続編

前回赤い靴のブログを書きましたが また曲の情報入力中にこんな曲を見つけました。 ~~~~~~~ きみちゃんの赤い靴 きみちゃんの赤い靴 大倉芳郎 横山太郎 赤い靴 はいていた あの子はどこへ 行ったやら 牧師さんに もらわれた 幼い子だった きみちゃんは 病気になって...

 
 
 
赤い靴のこと

赤い靴 はいてた 女の子 異人さんに連れられていっちゃった こんな歌詞から始まる赤い靴。 小さな頃から この曲を聴くたびに なんて怖い話なんだろう といつも思っていました。 それはもう夢に出てきてしまうくらい 想像すると怖かったなぁ。 どうして連れてかれちゃったの?...

 
 
 
うさぎの腹のクリスマス!

こどものうたあるある!ってことで こどもの頃に聴いたうたなのでタイトルや歌詞が あいまい?!なんてこと結構あると思います。 あおぞらワッペンのパントマイムお兄さん 金子しんぺいくんが話していたのは 『うさぎ野原のクリスマス』 は 『うさぎの腹のクリスマス』...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page